G-CFYT486S7T

やることリスト

退職、開業にあたってやることがいっぱいです(゚Д゚;)

まずは、退職。

会社主導でしてくれるのでかなり楽です。

書類は、たくさんありますが、書いて送ればそれで終了。

そして、ここからです。

その書類を持って、健康保険や社会保険、雇用保険関係など、手続きがたくさんあります。

子供の医療費助成の登録なども変更せねばなりません。

まだまだ終わりそうにないですが。(書類待ちなどもたくさんあるので)

そして、開業準備は…

事務所決め

ホームページや名刺の作成

行政書士登録

備品などの準備

などなど…

本当にやることたくさんなのでリストアップしてひとつずつやっていきたいと思います(~_~;)

最後まで読んでくれてありがとう☆

☆☆みなさんにチャンスと幸運を☆☆

税理士法人退職、そして開業へ

皆さん、ご無沙汰しております。

このたび、税理士法人を退社することとなりました。

退職理由はいくつかあります。

一つ目は、いつかは開業して士業として人の役に立ちたい、という想い。

二つ目は時間の融通が利きやすい自由業に憧れがあった。

…ということで遂に踏み切ってしまいました(^_^;)

今はまだ退職関係の手続きや開業のための準備にとりかかりつつあるという段階です。

健康保険高い!!😭

これからは固定の収入がなくなるから、本当にサバイバルだな~

と、不安もいっぱいですが、頑張って行きたいと思います!!😄

また状況報告します~

読んでくれてありがとう☆

☆☆みなさんにチャンスと幸運を☆☆

上級相続診断士受験へ~

皆さん、上級相続診断士という資格を耳にしたことあるでしょうか?

資格者も少なくまだまだ認知度低いかも…

私は職場で聞いたことあった。

元々民法が好きな私。相続も好き。

ということで、復習と知識の増幅と、お客さんにもより良い提案を!と思って受験することに!!

このとき令和5年の夏ごろ…

受験のためには勉強だ!

調べてみるに、テキストと動画と受験料込みで、お値段、な、なんと88,000円!!!!

(一桁間違ってんじゃ…(゚Д゚;))

ちょっと家計やりくりして挑戦してみよう、って金額じゃなかった…(゚Д゚;)

でも、勉強もしたかったし、一つの資格として自信も持てるので、取り組むことに。

勉強時間は

元々多少知識があった部分もあり、1ヶ月半ぐらい。

12月に無事一発合格できました!!

やっぱり合格できるとうれしい~☆

その後、相続診断協会に登録して、晴れて上級相続診断士

となりました。

登録費用

登録代が11,000円

月費が1,018円

いろいろお金かかります。

限りあるお金。

どこに費用をかけるか、自分にとって大事にしたいポイントはどこか?

を考えながら、使っていくことが大事だな~とつくづく思う。

最後まで読んでくれてありがとう☆

jaJapanese